BLUE HUMAN

碧天飛天のサイトです。版権イラスト・漫画・小説リのンクと雑記など。腐向けあてんしょん。無断転載禁止Reprint is prohibited

ヒロアカ映画まだ見れてない感想

今作は映画館行けるかどうかわからないので、情報だけ半端にいれた状態での憶測です。入れた情報から色々考えてしまいますね。気になるなあ。実際見たら印象変わるかもと思うので、あくまで見る前ということで思うことをつらつらと。

娘が読ませろと迫り、誤字チェックを入れてコメントもしていきました。なんでや。

 

堀越先生はがっぷり組んだ第二弾と違いデザインのみの協力らしいね。アニオリ度高そう。脚本の黒田さんは原作を重んじる主義だけど、勢いで書くタイプで本来の作風は脳筋バトルとラブコメ。ソースはガンダムBFとガンダム00等。アニオリはそれが表に出て勢いが粗さになるのと、原作の感覚とズレるフシがあるね。

しかし、たとえ自分と解釈違うと予想しててもまず見たいのがファンというもの。

賛否半々だけど客観的と思われる情報は以下の感じ。結構一見さん多いね。

デクとオリキャラメイン

吉沢亮君の声優は悪くない

オリジン組トリオ物ではない

その他の生徒やプロヒーローの出番は少ない

新コスチュームは冒頭のみ

指名手配に余り意味はない

前半のゲストキャラとの歌付き旅が長め

敵キャラの設定の掘り下げが浅い

後半オリジン組は個別バトルで共闘なし

バトルで流血や服ぼろぼろ

デクの分身百烈肉球が笑

 

どうやら「No.9」とか「ガンダムBF」みたいな長崎監督好みな男同士の話みたいね。黒田さん好みだと女キャラとラブコメになるだろうから監督の趣味なのは間違いない。男2人のロードムービーがしたかったのかな。

男同士の情の話や馴れ初めは好物だけど、ヒロアカではあくまで勝デク推しなので、オリキャラと仲良くてもあまり楽しくはないかも。その意味で第2弾を超える萌えはなさそう。

バトルでの流血や服ボロボロもかなりあるそうだけど、ファンサじゃなく元々長崎監督の趣味だね。初期のヒロアカに特に顕著。

話は予定調和の王道フォーマットみたいね。今まではヒロアカらしい話だったけど、初の汎用アニオリ話かな。主人公と選抜キャラに登場人数を絞りゲストキャラと交流し後半バトルというパターン。ナルト映画は毎回そんな感じだった。

しかし王道なら新コスチューム作ってほぼ出番ないのはあり得ないな。慣れた服の作画が楽だろうがここは頑張りどころかと。ナルトは映画第三弾の新コスワクワクしたし。

 

ワールドヒーローなのにスケール小さめだそうね。実は各国散らばるのは人数絞る理由付けが目的かな。インターン中でも国内だと集合できるからね。第一弾もホテル留守番組多かった。人数絞る方が作りやすいのはわかるけど、効果のほどは見ないとわからないかな。

ゲストキャラのロディは主役級の扱いだそうね。二次創作のオリ主の夢小説みたいなのかな。脚本家にとって自作キャラは動かしやすいだろうね。でもレギュラーキャラ陣の名前がわからない初心者にはいいけど、オリジン組以外のキャラファンには厳しいね。

Pの戦略だろうけど、ゲスト俳優がメイン役なのはどうなのかな。ゲストキャラの比重が大きい脚本なのはギャンブルでは…いや、ゲストが吉沢亮君だからメインにしたのかな。出番は端役の一人で十分宣伝にならないかな。ヒロアカはたまたま運がいいから俳優ガチャの恐ろしさを知らない。二ノ国とかモンストとか俳優メインにしてどれだけ多くの作品が微妙になったか。吉沢亮君はいい俳優だけど餅は餅屋。しかし今回ぐっと集客率高いらしい。前回アニメも評判もあるだろうけど、吉沢亮君のファンが上げたんだろうね。上でも書いたけど感想見ると一見さん多い。キャラ控えめの王道ストーリーで俳優ゲストの客を掴むのが目的なら成功したといえるんだろう。

うる星やつらビューティフルドリーマー、ワンピースのカラクリ男爵は原作ほぼ無視してるけど、作品の質が高いから評価されてる。でもそれぞれ鬼っ子は一作しかないのは、ファン受けはしてないからかと。

新規に一般人を釣りたいのか、ファンを喜ばせたいのか、誰のために作るかという話ね。ファンは原作の大好きなキャラを見に来てる。キャラが大勢いればそれだけファンも多彩。オリジン組以外レギュラーキャラの出番が少ない今回は一般向けかなと思うところ。

今回だけで次は多人数のキャラを生かすヒロアカらしい話にして欲しいけど、この路線で映画第四弾以降ありそうなのがちと怖いな。

でも、いざ見たら180度見方変わって、堀越キャラで可愛かった!アクション良かった!とか感動してるかもね。

ただ、作者Twitterで「ロディ出して」発言あるけど映画オリキャラは本編には出さない方がいいね。他のジャンプ作品でも映画キャラは本編には出さない。映画は映画、本編は本編だから。ヒロアカは映画も原作に沿ってるけどやはりパラレルではあるからね。ソースはSAO(by娘)