BLUE HUMAN

碧天飛天のサイトです。版権イラスト・漫画・小説リのンクと雑記など。腐向けあてんしょん。無断転載禁止Reprint is prohibited

漫画「群青にサイレン」やジャンプ新連載など

「群青にサイレン」
読み始め
桃栗みかん(河下水希)著。主人公は従兄弟に高校で再会。彼は幼い頃少年野球のレギュラーの座を奪い、主人公が野球をやめる原因になった。2人とも野球部に入部するがまたもピッチャーは従兄弟でバッテリーを組まされる。爽やかさより自尊心と嫉妬の青春野球物で面白い。JUMP+移籍で毎日更新。体格で劣るのに野球の才能がある従兄弟への嫉妬で苦しむ主人公繊細な心理描写が主眼。相談できる友達がいるのが救い。今のところ爽やかさはゼロね。愚痴れる友達と監督がいいな。おお振りは群像物だけど、こちらはほぼ一人称な話の感じ。異色な高校野球物。主人公が従兄弟への嫉妬と自尊心で悩む美味しい話。従兄弟はともかく悩み相談相手の友達がBL風味を匂わせて気になるところ。つか、だったらいいな。青のフラッグのいるjump+への移籍は納得。むしろここしかないでしょう。現在毎日更新。でもこの話がBLだと従兄弟同士がカプぽいかな。でも好みとはずれるからBLじゃなくて、ぽい感じまででいいな。桃栗みかん(河下水希)さんは昔、当時の奥浩哉さんによく似た絵でBL描かれてたなと懐かしく。ジャンプでいちご100%を当てる前。
「群青にサイレン」相当読んだ後
主人公が従兄弟に嫌いという本心を知られギクシャクしてたバッテリーがやっと和解。でもさほどよかったねと思えない。主人公に押しかけ俺様キャッチャーが現れてわかった。この主人公と従兄弟バッテリーには萌えがない。主人公にいい攻が現れたねえ。というより、好みの攻が出ただけか。野蛮人大好きで中2病な偉そうなのも大好き。BL要素の匂いがする漫画でも、好みの攻がいない場合はカプのいない普通漫画として読むわけで。
初めは勝デクとシチュエーション似てるのかなと思ったけど。全く違った。主人公は嫌ってるのを知られたくなくて本心がばれて慌て、従兄弟は嫌われてるのにずっと気づいてない鈍感で。お互いの本心知って和解してバッテリー解消して別々に他の人とバッテリー組むが吉という感。
先輩達の話は片思いからの略奪BL未満で微笑ましい。ピッチャーの彼が気になりキャッチャーに嫉妬し、ピッチャーとしてダメになり錯乱するの彼を構い支え野球部に入り、どうやら大学までついていくつもりらしい。

ワールドトリガー
は月刊に移動するのね。週間に来たのは繋ぎのためかな。週間ペースが難しくても月刊の受け皿があるのはよいかと。ウェブのジャンプ+もあるけど。

情熱大陸
諫山創先生が出てましたね!息抜きにスプラトゥーンをやってたの見て、なるほど調査兵団と思ってしまいました。

ハンターハンターが!お休み。再開楽しみにしています

ジャンプ新連載「チェンソーマン」
尖ったの始まりましたね。ファイアパンチの作者ね。デビルハンターの少年の話。掴みはOK。ヤング誌の漫画のような雰囲気で、なかなかのグロだけど、「呪術廻戦」がいけるならいけるかな。いってほしい。娘にもオススメ。少年漫画らしくするなら、技名をつけるといいかもね。一気に少年漫画になったり。

ジャンプ新連載「ネオレイション」
ハッカー物は今時でいいね。ジャンプらしいバディ物だし。表紙にもうひとりいるからトリオかな。ハッカーとクラッカーの違いやネットの諸々を子供達にも周知させられそう。ハッカー物少ないし期待。勧善懲悪で10週乗り切ったら、ライバル続々のハッカー戦に突入すればジャンプっぽいね。幽☆遊☆白書とかブリーチとかそういう構成。今はもうちょいスピードアップしてるかな。ファンタジーに突入する危うさもあるけど。「王様のヴァイキング」は最終章に入ってしまったし。この作品もだけど原作と作画が別の作品も増えてきたね。元々ジャンプには結構あるか。近年、原作と作画が別の作品を対象にした、さいとうたかを賞が出来たようで。

ジャンプギガ、何処にもなくて売り切れかと思ったら、一件の本屋に沢山積んであった。銀魂のために。高銀祭りのために。アニメ銀ノ魂編回収があったが、ここでいまなの?という。コミックスもゲット。GIGA3話掲載なるも銀魂終了ならず。やっぱりかー。ギガが進む毎に終わるか?という感が。とりあえず祝杯。続きは銀魂アプリね


「微妙に優しいいじめっ子」
もすこ著。いじめてるのか仲良くしたいのか仲良くしてるつもりなのか、わからないけど、田村くんに構う木崎くんが可愛すぎる。ツンデレといっていいのかな。
ジャンプギガ。銀魂。なんかもう、次で終わる気がしない。終わらなくていい。高銀押しにはパラダイスが続いているわ

「ミステリという勿れ」
毎度斜め上の哲学が面白い作品。子供が親を嫌う時、大抵親の方が先に悪いことをしているのです、という凄いセリフが。親に不義理な子供を悪とし責めるのが一般的。親子には歴史があり、他人には見えない面もあるから、知らないのに無闇な批判は慎むべきと。常識への疑いが面白い

「青のフラッグ」
とうとう!言ったあ。告白しちゃった。来週も楽しみ。

「翔んで埼玉」
壇ノ浦百美は二階堂ふみだけど、ちゃんと男役のようですね。一般の人にも見て欲しいが、BLは人を選ぶし、さりとて男女では原作の作風とずれる、とこういう設定になったかな。

男女は魔夜峰央がBLで描くのは、女性との恋愛だとワンパターンになるからだったそう。当時の男性漫画家の描く女性像はほとんどそうだけど、魔夜峰央は不満だったよう。でも、男性にしたらバリエーションが広がったからだそうで。男女では作者が恋愛を描けなかったからとはね。萩尾望都も同様のことを言っていた。描きたい心理がBLなら描けるからだそうで。男女だと自分の価値観に縛られて定型になってしまうと。萩尾望都は男女も上手いけれど、作者にとって、BLは描きたい心理を描くために必要な設定なのだな。男女がワンパターンだからこそ至高な人とか、逆に男女の定型に縛られない作風の人なら、BLは必要じゃなかった。作者の動機がBLを好きだからではなく、表現に必要な方法だったからであっても、多くの腐女子腐男子を目覚めさせたわけよね。ガチBLを載せるために戦った竹宮恵子は当時BLが好きだからだったね。その後憑き物が抜けて男女にいったけれども。作者の理由はそれぞれでも、表現してくれたから皆がそれぞれ内なるBLに気付いたという歴史